長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 2023.10.16
- 2023年10月16日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 2023.10.16
10月7日、パレスチナのイスラム勢力ハマスがイスラエルに数千発のロケット弾攻撃をかけ、イスラエル側はガザを報復攻撃。双方での死者は三千人を超えた。イスラエル軍のガザ侵攻も予測され、そうなると戦火はさらに拡大するだろう。…
- 2023年9月9日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 2023.9.9
9月9日はマスードの命日だ。数日前、オーストラリア・マスード財団が「9月2日はマスードの70回目の誕生日となる」と、私の写真集「MASSOUD」からの写真を使って投稿していた。そうかあ、9月2日が誕生日なのか、でもきっ…
- 2023年8月16日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 2023.8.15
8月15日、日本では「終戦記念日」だが、アフガニスタンではタリバンのカブール制圧から2年という日に当たる。2年とひと口に言ってしまうが、この間、抑圧され続けたタジクやハザラの人、そして、アフガニスタンの現況を悲しんでい…
- 2023年8月3日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 23.08.03
映画『鉛筆と銃ー長倉洋海の眸(め)』が完成しました。当初の予定よりはずいぶんと時間がかかってしまいましたが、9月12日から東京都写真美術館での公開が決まり、これから順次、地方都市でも公開される予定です。 映画は、抵抗…
- 2023年7月12日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 23.07.12
タリバンの最高指導者アクンザタ師が「イスラムに基づく統治でも、女性は『自由で尊厳のある人間』としても地位を回復し、『伝統的な抑圧』から解放される」と述べた、とAFP通信が伝えた。同師の死亡説も根強いことから、この声明が…
- 2023年6月25日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 23.06.25
採れたばかりのトゥート(桑の実)を清らかな水で洗う映像をPanjshir Provinceが投稿していた。ポーランデ川の清流で冷やしたトゥートを、みんなで車座になって食べたことを思い出した。北海道の実家の庭に山葡萄の実…
- 2023年6月8日
長倉洋海よりアフガニスタン情勢に関するメッセージ 2023.6.8
マダガスカル取材でメッセージの発信を休ませていただいていたこの1ヶ月間、アフガニスタンでは大きな変化はなかったようです。国民に選挙で信を問うことなく、タリバンは武力による統治の既成事実化を着実に進めています。ウエッブ・…
- 2023年5月26日
新ホームページ公開のご挨拶と近況報告
〜マダガスカルから戻って2023年5月24日夜、アフリカのマダガスカルから帰国しました。エチオピア・アジスアベバ空港を経由しての17時間にも亘る長旅でしたが、西部海岸の港町モロンダバで漁民のベルソン一家6人と出会うことができました。彼らを通して…